ガーデン日記(6月)

ナスタチウム
昨年は水をやり過ぎてしまったせいか、すぐにからしてしまったナスタチウムですが、なるべく水をやらないようにしていたら、今年は育ってくれました。
ピリッとした辛みのある葉っぱは、おいしいですね。


コモンマロウ
コモンマロウは大きくなりすぎて(2株植えただけですが)ジャングルのようになってしまいました!
来年は一株だけでいいかな?
でも、コモンマロウって多年草だよなあ・・・。
でも、でも、花はとってもきれいですよね。
ブラックベリー
今年も、ブラックベリーは蔓を伸ばしています。
塀をしっかり這わすことができたらいいなあと思います。
実ももうじきですね。楽しみです。
ラズベリーも隣で育っているのですが、こちらの方が実ができるのが早いですね。でも、子どもにはちょっと不評。味に癖があるのと、棘が気に入らないようです。
ハイノキ
昨年の秋に、いずれ、シンボルツリーになるようにと購入したハイノキの苗ですが、今年は一個だけ花を咲かせてくれました。
やさしげな感じがとっても好きです。