先日、自分の誕生日が直ぐだと話しましたが、
自分にも、なにかが届きました!
開けてみたら・・・、
じゃーん。
入っていたのは、妻からの誕生日プレゼントです。
コーノのコーヒーポットとドーナツドリッパーでした。
うちの夫婦はコーヒーをよく飲みます。
で、いつかは、コーノのポットで優雅にコーヒーなど飲みたいねえ。なんて言っていたのですが、高価なのでまだまだ先のことだなあと思っていたわけです。
ところが、妻も今年から仕事に復帰したので、誕生日プレゼントは何がいい?などと健気にもいってくれるではありませんか!
そこで、この際、贅沢にもコーヒーにお金をかけてみようと思ったわけです。
今までは、抽出器具でそんなに味は変わらないだろうと思っていましたが、やっぱり電気式のコーヒーメーカーでは味気ないなあと、ハリオ式などを最近使ったりして、コーヒーを淹れる時間も楽しみたいと思うようになりました。
コーノのポットは色もカラフルでかわいいものも多い(妻はこちらのほうがタイプ)のが魅力的ですが、自分はウッドハンドルに惹かれました。ハンドルを持つたびに、木のぬくもりを感じられるのがいいではないですか。ちなみに、コーノ式は円錐型のドリッパーで、ネルドリップに近い香味のコーヒーが淹れられると評判です。
そのうち、白磁と木枠を組み合わせたドーナツドリッパーを見つけてしまったので、自宅で美味しい時間を楽しむにはこのセットがうってつけに感じるようになりました。
ドーナツドリッパーは、一見シンプルなデザインですが、ポイントが3つあるようです。普通のドリッパーより少し角度をつけた縦長のフォルム。底にあいた大きな穴。そして段差を設けた内壁。これらの特長で味しいコーヒーを抽出できるようです。
うーん、気になります。
両者をセットした雰囲気も、とてもよくあっていると思いませんか?
とても、素敵なプレゼントです。ありがとう!
一杯の珈琲をゆっくり抽出する時間ってすっごい贅沢な時間ですよね。
そして、「かもめ食堂」でやってた、あのコピルアック( Kopi Luak )!!
人差し指を、コーヒーの粉のはいったドリッパーに突き立て、心を込めて唱える
あのコーヒーを美味しくするおまじない。
これで、どんなコーヒーの味が楽しめるのか、時間を楽しめるのか・・・。
この贅沢なセットを手に入れてしまったからには、次の目標は、美味しくコーヒーを淹れれるようになりたいものです。
名門ドリッパーセット(MD-40WD): コーノのウッドハンドル(桜)
ドーナツドリッパー:「しっかり濃いのに、重くなく、スッキリした飲み心地のコーヒー」
コピルアック:実はコーヒー豆の種類だったのですね。
ちなみに購入は、グラウベルさんでした。
きれいに包装していただきありがとうございました。
うーん、休日のコーヒータイムが待ち遠しいーーー!