スイッチ・コンセントプレート①

家を建てるにあたり、地味なところなんだけど、毎日必ず手が届く場所、そう、スイッチ類やコンセントにはこだわりたいと思っていました。
最近、新築の家を見るとワイドスイッチをつける方が多いように感じます。
確かに押しやすさや、使い勝手はいいのでしょうね。
スイッチの主流となっているのもわかる気はします。


でも、自分としては、きわめてシンプルなものがいいなと感じていました。たとえば、アルミの削りだしプレートのようなシンプルさの中でおこなうパチパチ。
スイッチを入れることって本来はキッカケなのに、それが目的になってるっていうワクワク感が欲しいのです。
なので、自分としてはトグルスイッチなどもいいなと感じます。
でも、妻の好みは、陶器性のものがいいようです。
結局どんなものがいいのか、悩むところが多くて実際には建築中に導入することはできませんでした・・・。
まあ、このあたりの変更は建築後に可能なので、出来上がった状況で雰囲気に合いそうなものを選ぶことができましたので、結果良かったです。
しかも、「後にスイッチプレートを変更したいので、あえてワイドスイッチにはしないでね。」とお願いしてないのに、ナショナルの汎用型にしておいていただけたので簡単に変更来ました。
どんなものを選んだかは、次回以降に紹介いたしますね。